私たちと一緒に 働いてみませんか?
株式会社 JAM

ABOUT 会社紹介

1996年設立。飲食業界、美容業界、商業施設などに店舗改装、解体、メンテナンスサービスを提供。新たに労働力不足で困っている顧客に、新設された就労ビザ【特定技能】による外国人雇用支援事業を開始。

●主なサービス内容 ソリューション事業本部/ 飲食店&商業施設向け厨房設備、空調設備機器、給排水設備のトータルメンテナンスサービス。店舗設備トラブル1年365日、1日24時間対応の緊急メンテナンス業務対応サービス。店舗設計・施工請負業務及びそれに伴う内外装及び解体業務請負サービス。外食店舗・商業施設の定期清掃、日常清掃、害虫駆除、大理石等特殊素材メンテナンス及び建物美観衛生維持管理サービス。農業用設備等の施工請負業務。LEDレンタル業務。 HRM事業本部/ 特定技能外国人雇用支援事業 ●HRM事業について ◆特定技能外国人雇用登録支援 労働力不足解消のための就労を目的とした新しい在留資格「特定技能」の登録支援機関として、外国人就業支援業務及び法人営業。 コミュニケーション能力を重点的に教育し、
専任スタッフが採用後の定期面談や生活面でのサポートも徹底して行います。 まじめな国民性と高い就労意欲。まじめで働くことに対する意欲が高く、倫理観が日本と近いベトナムやミャンマーの人材就業支援を主に行います。 ●JAM HRM事業の競争優位性 1.求人からビザ申請や就業まで、登録支援業務のワンストップサービスを提供。 →外国人採用における登録支援業務は多くの法的手続きがあり、中小企業においてはこれらの専門的で煩雑な業務を行うことが難しく、当社がそのアウトソーサーとしてサポートを行い多くのお客様にご支持をいただいています。 2.ベトナムやミャンマー、インドネシア、カンボジア、タイと日本国内に多くの外国人コミュニティを持っていること。 →相互に信頼関係があり、ベトナム人等外国人求職者が安心して応募することができています。

BUSINESS 事業内容

コロナ禍を乗り越えJAMの新規事業として今年1月より再々スタート。  少子高齢化日本の深刻な労働力不足を解決していきます。

HRM事業本部
◆特定技能外国人雇用登録支援 少子高齢化の日本の労働力不足解消のための就労を目的とした、新しい在留資格「特定技能」の登録支援機関として、外国人就業支援業務及び法人営業。就業外国人のコミュニケーション能力を重視し、専任スタッフが採用後の定期面談や生活面でのサポートも徹底して行います。 真面目な国民性と高い就労意欲。働くことに対する高い意欲と道徳倫理観が日本人と近いベトナムやミャンマーの人材就業支援を主に行います。

WORK 仕事紹介

HRM法人営業職(社員インタビュー)
●社員インタビュー紹介 Y.A 29歳(元ネイリスト、カナダへのワーホリを経て営業アシとして入社) 元々、美容専門学校を卒業しネイリストに。海外にチャレンジしたいとカナダにワーキングホリデーに。帰国後友人の紹介で語学も活かせると思い入社。2019年HRM事業立ち上げメンバー。コロナ禍を乗り越え今年1月よりメンバーゼロから一人で事業を再々スタート。慣れない業務の連続に泣きながら頑張る一面も。 ●この仕事について 自分もワーキングホリデーで言葉がネイティブでない苦労を実感。異国に来てチャレンジしている外国人就業者を応援できるのはすごくやりがいがあると感じています。 ●JAMの良さ 社内でスタートアップしたばかりの事業部ですので経営との距離が近い分、自分の意見を認めて頂けることも多いです。今まで培ってきたお客様とのつながり、信頼関係で仕事ができていることが良さだと感じています。 ●今後どうして行きたいか まずはお客様とのつながりを大切にしながら、クライアント、応募してくれる外国人求職者、そして私達のハッピートライアングルをたくさん作って行きたいです。その上で顧客やその業界を広げてより多くの国々からの日本への就業機会を広げて行きたいと思っています。 ●どんな仲間と仕事したいか 法人営業経験があるとすぐにスキルが役立つと思います。外国人就業者のサポートには特にきめ細かい気遣いも必要な分、女性営業マンの方が向いている一面もあります。また未経験でも「自分で考える力」「調べることが好きな人」は向いていると思います。何よりもポジティブ思考な人が来て欲しいです。
HRM法人営業職(社員インタビュー)
●社員インタビュー Y.H 31歳 (元介護系人材派遣営業職から営業アシとして入社) ①志望理由 前職では介護業界へ多くの派遣スタッフを派遣していく仕事で、派遣先からスタッフに対して多くのお叱りをいただく機会があり、人の命を預かるサービスをこの派遣業態で進めていくのは難しいことだと感じていました。派遣営業の将来に不安を感じていた矢先JAMと出会い、主に飲食業界や介護、宿泊業界に向けての外国人社員就業サービスである事や、少子高齢化に苦しむ日本が国をあげて注力している事業である事に将来性を感じて応募いたしました。 ②仕事をしてみて 入社して4ヶ月になります。その間、様々な業務整備をやってきました。大変さは全てゼロスタートな事。形は何も決まっていない事。でもそれが面白みにもなっています。ゼロから作れる部分。これからも新しい取り組みばかりになりますが作り上げていくことを楽しみながらやって行きたいです。 ③今後どうして行きたいか 新たな仲間を迎えて顧客先の業界を広げて行きたいです。現在も取り組んでいる業務整備、仕組み化を早期に行い業界拡大や業務業界分担ができるような状態にして行きたいですね。相互の状況を理解し業務に取り組めるようにもしたいと思っています。リモート化も進めて行きたいですね。 ④どんな仲間と仕事がしたいか 営業経験、事務作業の経験があるとすぐに馴染めると思います。 人材領域の法人営業経験があるときっと役に立つと思いますね。未経験でも新しいことにチャレンジしたいと思っている人であれば一緒に頑張れると思います。優秀なベトナムやミャンマーの方々にも是非仲間に加わって頂きたいです。お会いできることを楽しみにしています。